世田谷区上馬の小児科をお探しならNES(ネス)駒沢クリニック。東急線「駒沢大学」駅すぐ。

小児アレルギー外来・検査

  • ホーム »
  • 小児アレルギー外来・検査

小児アレルギーとは

小児アレルギーとは

小児アレルギーとは、免疫系が異常反応を起こすことにより、子供が体調不良や症状を示す状態を指します。乳幼児期から学童期にかけて、花粉症の鼻水・鼻づまり・くしゃみなどから、食物アレルギーやアトピー性皮膚炎などさまざまなアレルギー症状が見られます。

適切な診断と治療が行われないとお子様の生活の質を低下させてしまい、時に入院が必要な重篤な状態になることもあります。お子様が何のアレルゲン(アレルギーの症状を引き起こす原因物質)によってアレルギー反応が引き起こされているかをあらかじめ知っておくと、早いうちから対策をとることが可能です。近年ではアレルギー疾患の研究も進み、例えばアトピー性皮膚炎では、できるだけ早くから適切な治療を開始することで症状が良くなるだけでなく、重症化を防ぐことも可能ということがわかっています。子供のアレルギーに何があるのか早めに知っておくことはとても大切なことです。

小児アレルギーの種類

小児アレルギーにはいくつかの種類があります。以下、主なものをご紹介します。

食物アレルギー

牛乳、卵、落花生など、特定の食物に対する反応。有病率は5〜10%(乳児期)。
食物アレルギーは大きく下の5種類に分類されます。

乳児消化管アレルギー

新生児・乳児期の下痢や血便、嘔吐などの消化器症状がメインです。
原因はほとんどは人工ミルクですが、完全母乳栄養児に発症することもあります。
アレルギー用ミルクへ変更して症状の改善があるかなどを確認していきます。多くは1歳から2歳までに治っていきます。

食物アレルギーの関与するアトピー性皮膚炎

乳児期のアトピー性皮膚炎に伴って発症します。
原因食物は卵、牛乳、小麦、大豆が多いです。
適切なアトピー性皮膚炎の治療で湿疹の改善が見られない場合に、食物アレルギーの関与がみられることがあります。

即時型アレルギー症状

特定の食品を摂取し30分から2時間程度で皮膚症状、呼吸器症状、消化器症状などを発症します。
原因は乳児期には卵、牛乳、小麦などを初めて食べて発症することがあり、
幼児期以降に初めて発症する食品としては魚卵、そば、ピーナッツ、甲殻類、果物などが多いです。
乳児期に発症するものは自然に治っていくものが多いですが、幼児期以降に発症するものは治りづらいといわれています。

食物依存性運動誘発アナフィラキシー

学童期から若い成人での発症が多い、特定の食品を食べて運動することで症状がでる特殊な食物アレルギーです。
原因は小麦や甲殻類のことが多いです。
原因の食品を食べるだけ、もしくは運動をするだけ、では症状はでません。
原因食物が不明な場合には専門病院での誘発試験(食物負荷試験+運動負荷試験)が必要になることもあります。(NES駒沢クリニック小児科では誘発試験は行なっていません)

口腔アレルギー症候群

生の野菜や果物を食べることで「口や喉のイガイガ」の症状がでます。
学童以降に発症が多く、多くの患者さんは花粉症があります。
花粉症の方は特定の野菜や果物にもアレルギー反応を起こすことがあります。これは交差反応といい、シラカンバ花粉症の42%、スギ花粉症の患者さんの10%強に合併しているとされています。また、喘息の方や食物アレルギーの方、その他アレルギーをお持ちの方にも生じる可能性があります。生の原因食品で症状がでる方でも、加熱したもの(ジャムや加熱加工品など)は食べられることもあります。
カバノキ科(ハンノキ・シラカンバ)花粉はバラ科果物(リンゴ・モモ・ビワ・サクランボ)、カバノキ科(シラカンバ)花粉はバラ科果物(大豆、ヘーゼルナッツ、ココナッツ、キウイなど)、イネ科(カモガヤ)とキク科(ブタクサ)花粉はウリ科果物(メロン、スイカ)、キク科(ヨモギ)花粉はセリ科野菜(セロリ、ニンジン、コリアンダーなど)と交差反応しやすいです。
ラテックスアレルギーでは果物や野菜に含まれるアレルゲンと交差反応し、アナフィラキシーを含む即時型症状やOASを呈する場合があります。リスクの高い食品としてアボカド、クリ、バナナ、キウイフルーツがあります。

アトピー性皮膚炎

皮膚が乾燥し、赤くただれたり、かゆみを伴うことが特徴。乳児では2ヶ月以上症状が続くこと、それ以外では半年以上症状が続くことが診断の一つになります。有病率は10〜20%

花粉症

スギやヒノキなどの花粉に反応し、くしゃみや鼻水・鼻詰まり、目のかゆみなどを引き起こします。主に学童期以降で発症することが多く、早くても3歳以降に植物の花粉に対して発症することがあります。近年増加傾向にあります。

喘息

気管や気管支が炎症を起こし、発作時に気管支気道が狭くなり息切れや喘鳴(ぜん鳴)を引き起こす病気です。原因はダニやハウスダストやネコの口内排出物、イヌ・ネコのふけが原因と言われています。有病率は20%(乳児期)

これらはいずれも早期に発見し、適切な治療を行うことで、症状の軽減や生活の質の改善が可能です。

小児アレルギー検査

検査には色々と種類があります。

問診

問診票や診察の際にお話を聞いて、症状からアレルギー物質を推定します。

血液検査

一般的な採血をして血液検査から花粉や食べ物などのアレルギーの反応をみたり(特異的IgE)やアトピーの重症度(TARC)などを調べることができます。
NES駒沢クリニックでは通常の採血が必要ない、指先ちくんのみで特異的IgEがわかるドロップスクリーンを導入しています。採血が怖いお子様でも容易に検査をしていただけます。詳しくは下記をご覧ください。
IgE定量は採血が必要な血液検査で計測することができます。

※2023年9月現在、火曜と木曜は採血が必要な血液検査は行っていません。

プリックテスト

専用の針で皮膚を引っ掻き、専用の液体を患部に垂らし即時型反応をみる検査です。当院では行なっておりません。

パッチテスト

原因物質を皮膚が薄い上腕の内側や首などに塗ったりはったりしてアレルギー反応を確認する検査です。当院では行なっておりません。

食物負荷試験、食物除去試験

アレルギー源と推定される食物を少量接種するか、接種しないことによる反応をみる検査です。強いアレルギー反応を起こす可能性があり、時に入院が必要になるため当院では行なっていません。

ドロップスクリーンでの子供のアレルギー検査

ドロップスクリーンでの子供のアレルギー検査
ドロップスクリーンでの子供のアレルギー検査機

NES駒沢クリニック小児科では最新の検査機器「ドロップスクリーン」を導入しています。今までの検査は、腕から8ccほど採血をして委託検査会社にVIEW39という検査を依頼をして、39項目の結果が返ってくるまで1週間以上要していました。

ドロップスクリーンは指先にちくんと針を刺して約1滴の血液を採取するだけで検査が可能で、結果は最短30分で41項目を出すことができる最新の検査装置です。通常の採血を要さず、指先に細い針をちくんとするのみなので、痛みは少なく、お子様の負担を最小限に抑えます。

特定のアレルゲンに対する反応をチェックし、最短30分で結果がわかります。これにより、必要な治療を素早く開始することが可能となります。

ドロップスクリーンで検査できる41種類の項目

ドロップスクリーンで検査できる41種類の項目

ドロップスクリーンの検査の流れ

ドロップスクリーンの検査の流れ
1

Web予約から「一般診察」をご選択いただき、ご予約後にご来院ください。

Web予約はこちら

2

問診の上、検査を行います。指先からちくんとして、1滴の血液をスポイトで採取します。

3

結果が最短30分(一人につき)で結果がでます。当日結果をお渡しすることも可能ですが、再度ご来院いただいて検査結果をお伝えしております。

※ 検査結果をお伝えする際に再診料がかかります。

※ 採血後、検査結果が出るまで1名につき最短30分を要します。
(お父様やお母様もお子様と一緒に検査を行った場合は、2名なら約60分、3名なら約90分の時間が必要となります。)
※ 院内の滞在時間を短くするため、検査結果については翌診療日以降の来院をお願いしております。

このようなお子様にドロップスクリーンがおすすめ

  • アレルギー検査をしたいがお子様が注射を嫌がる
  • お子様の食物アレルギーについて調べたい、あるいは心配な方
  • お子様の喘息やアレルギー性鼻炎が心配
  • 両親にアレルギー性鼻炎や喘息、アトピーがありお子様のアレルギー体質が心配な方

アレルギー検査の費用

保険適用の検査になります。

都内にお住まいの方は医療証があれば無料(窓口でのお支払いはございません)です。

ご両親の検査のご希望の場合は3割負担の費用(約5,000円)がかかります。

※医師が必要と判断した場合のみ、保険適用で検査可能となりますので、あらかじめご了承ください。

Web予約はこちら

小児アレルギーの治療

小児アレルギーの治療は、その種類と重症度により異なりますが、基本的にはアレルギーの原因となる物質を避けることと、症状を和らげるための薬物療法が中心です。当院では、お子様一人ひとりの症状に合わせた個別の治療を行います。

例えば、食物アレルギーの場合は問診やドロップスクリーン検査よりアレルゲンと思われる特定の食品を避けること、アトピー性皮膚炎の場合はスキンケアと炎症を抑えるステロイドの塗り薬の使用、喘息の場合は吸入ステロイドなどの使用などをします。

ドロップスクリーンなどのアレルギー検査でダニやスギが陽性になったら、NES駒沢クリニック小児科では5歳以上のお子様を対象にダニのアレルギーとスギ花粉症のアレルギーの舌下免疫療法をおこなっています。お気軽にご相談ください。

舌下免疫療法の詳しいページはこちらをご参照ください

小児アレルギー・検査のよくある質問

アレルギー検査は痛いの?
当院の「ドロップスクリーン」は非侵襲的で、注射針を使わずに検査が行えるため、お子様が痛みを感じることはありません。
アレルギー検査の結果はすぐにわかりますか?
はい、当院では「ドロップスクリーン」を用いて、最短30分で検査結果を提供することができます。
アレルギーは治るの?
子供の食物アレルギーは1〜2年間アレルゲンを除いておけば自然にアレルギーを克服してアレルギー症状は完全に治ることもありますが、個々の状況によります。適切な管理と治療により、ほとんどの子どもたちは日常生活に支障をきたさないようになります。

まとめ

アレルギーはお子様の成長と共に変化しますので、定期的なチェックが重要です。世田谷小児科では、専門的な知識と経験を持つ小児科医師が、お子様のアレルギーを丁寧に診察し、最適な治療法を提案します。

早期発見と適切な対応が、アレルギーの予防と治療には必要不可欠です。お子様の健康と笑顔のために、何か気になることがありましたら、ぜひNES駒沢クリニック小児科までご相談ください。

記事執筆者
代表理事写真

一般社団法人SMAPPY 代表理事

吉武 光太郎よしたけ こうたろう

運営クリニック

  • NES駒沢クリニック
  • こたろクリニック

資格・所属学会

  • 形成外科医
  • 日本形成外科学会
  • 日本美容外科学会
  • 日本褥瘡学会
詳しい紹介はこちら
詳しい紹介はこちら

診療時間表

診療時間
9:30~13:00
14:00~15:00
予防接種・健診
15:00~18:00

月曜午前と土曜午前診療 10:00~13:00

休診日日曜日

クリニック情報

〒154-0011
東京都世田谷区上馬4-5-6 3階

TEL 03-6450-7730

お気軽にお問い合わせください

東急田園都市線「駒沢大学」駅西口より 徒歩1分
  • 笹塚駅前こたろ形成皮ふ科クリニック
  • ネスインターナショナル駒沢校
PAGETOP
Copyright © 2024 NES駒沢クリニック All Rights Reserved.