代表理事ご挨拶

代表理事
吉武 光太郎‐ KOTARO YOSHITAKE –
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
駒沢大学駅に2022年4月にNES駒沢クリニック(ネスこまざわクリニック)小児科を開院させていただきました。
開院させていただいた理由は、世田谷区は待機児童が1番多い地区であり、お子さんの数に小児科の数も合っておらず待ち時間が長くなってしまったり不安に思っているご家族が多いのではないかと考え、駒沢周辺にお住まいのお子様、お母様、お父様に笑顔と安心を届けたいと思ったからです。
若輩者でご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、駒沢の地域の皆様とともに歳を重ねて行けたらと思っております。
一生懸命、患者様、ご家族様のために頑張りますので、どうか宜しくお願い致します。
皮膚のぶつぶつや怪我で困った際や予防接種の際、風邪の際に診察いたします。
経歴
2011年 | 埼玉医科大学卒業、埼玉医科大学国際医療センター 研修医 |
---|---|
2013年 | 埼玉医科大学病院 形成外科美容外科入局 |
2015年 | 前橋赤十字病院 形成美容外科、都内美容外科勤務 |
2016年 | 埼玉医科大学病院、都内美容外科勤務 |
2017年 | はなふさ皮膚科クリニック、都内美容外科勤務 |
2018年 | 千里中央花ふさ皮ふ科クリニック、はなふさ皮膚科クリニック勤務、都内美容外科院長 |
2019年 | 笹塚駅前こたろクリニック開院 |
2021年 | 一般社団法人SMAPPY 代表理事就任 |
2022年 | NES駒沢クリニック開院 |
医師のご紹介

小児科医
坂本 航‐ WATARU SAKAMOTO –
小児科医の坂本航です。
私はこれまで主に小児集中治療に従事し、その傍ら小児外来診療/新生児科での診療を行ってきました。小児領域では、病めるお子様のみならず、ケアを行うご家族の負担も極めて大きいものです。これまでの経験を生かして患者様、そしてご家族にも寄り添った丁寧な診療を目指していきます。
病気のことに限らず、育児でお悩みのことなど気軽にご相談ください。
出勤曜日 … 月曜日、土曜日
経歴
2014年 | 埼玉医科大学 卒業 |
---|---|
2014年 | 埼玉医科大学総合医療センター 臨床研修医 |
2016年 | 埼玉医科大学総合医療センター 小児科 助教 |
2017年 | 埼玉医科大学総合医療センター 総合周産期母子医療センター新生児科 助教 |
2018年 | 埼玉医科大学総合医療センター 小児救命救急センター PICU 助教 |
2021年 | 国立成育医療研究センター 手術・集中治療部 集中治療科 |
2022年 | NES駒沢クリニック 勤務 埼玉医科大学総合医療センター 小児救命救急センター PICU 助教 |
診療内容
アレルギー外来、舌下免疫療法、便秘外来、夜尿症、一般小児、発熱外来、小児採血可能

小児科医
大関‐ OZEKI –
理事長からの紹介:小児科医の大関先生は、これまで小児の中でも特に内分泌代謝領域を専門とされています。大学病院の教授や名誉教授、小児内分泌学会の理事や学会会長を歴任されており、名誉会員にまでなられています。小児科学の教科書をはじめ様々な書籍を執筆されています。
78歳にもかかわらず現役で診療をされている先生です。保険診療を遵守しながらも患者様に寄り添った診療を心がけております。大関先生の外来をご希望の際は火曜と木曜にお越しください。
出勤曜日 … 火曜日、木曜日
診療内容
小児メタボリックシンドローム(肥満)、夜尿症、便秘外来、一般小児、発熱外来

小児科医
足立‐ ADACHI –
小児科医の足立です。
世田谷区のお子様とご家族が少しでも安心してお家へ帰れるような診療を心がけております。些細なことでもお気軽にご相談ください。
出勤曜日 … 金曜午前
診療内容
一般小児、夜尿症、アレルギー外来、舌下免疫療法、便秘外来、発熱外来、小児採血可能

小児科医
小川‐ OGAWA –
出勤曜日 … 金曜午前
診療内容
一般小児、夜尿症、アレルギー外来、舌下免疫療法、便秘外来、発熱外来、小児採血可能